地脈の龍
風水は、大地に流れる、壮大な「氣」、これを生活に取り込み豊かな生活環境を創るという考え方のもとに様々な方法を提案しますが、中国のみならず、全世界で応用され、一流と言われる企業でも活用しています。
「しあわせになりたいなら龍の道に住め」、風水学で言われるそうです。
風水学では、龍脈という考え方があります。
龍脈は、龍穴という、大地のエネルギーが放出される「龍穴」に向かって流れる大地の氣脈で、その龍穴は、日本で言う、古い神社などがあり、古来より神聖な土地として大切にされている場所となっています。
パワースポットと呼ばれ、多くの方がその恩恵に預かろうとします。よく知られているのは、皇居。この場は、富士山から続く龍脈の流れからの龍穴の場所とされます。日本のパワースポットとして広く知られる場所です
龍脈の上に家や店を立てるとその氣の恩恵を受け、繁栄するとされているのですが、今では、龍脈の上に家を建てることは、不可能に近いものがあります。すでに、その龍脈には占有者がいることがほとんどです。
一般に活用するには、とても難しい状態があります。ですから、パワースポットと呼ばれる場所、神社などで氣を受けることが有効とされています。
氣の活用
風水や神道、陰陽道では、「氣」を生活の中でどのように活用するかその方法を熟知しているとされています。
風水では、物の色や形態で家の中の氣のめぐりを統制しようとします。その方法は、様々にあり、どれが正しいのかわからなくなってしまうほどの情報があります。
しかし、居住空間での「氣」の巡りに関しては、経験から重きを置く方が多いことも事実です。例えば、ドイツのお医者さんは、体調が悪ければ、まず寝る向きを変えてみることを勧めると聞いたことがあます。寝る場所は、一日の間で一番長く居る場所です。そして、睡眠の質が良ければ、体調は良好であり続けることを可能にします。
体調が悪くなれば、簡単な方法として、寝る向きを変えるという事は、とても手軽で、有効な方法の一つと思えます。その考え方の根底には、居住空間での「氣」と自然からの「氣」の影響が見て取れます。風水で考える、「龍脈」の考え方と同じです。
龍脈の活用
わたしたちが、家庭で龍脈の「氣」を活用する方法はないのでしょうか?
風水学では様々な方法はありますが、
龍脈の「氣」を活用する、物として有効なものがないか?
そんな思いから、風水学の先生よりご相談を受けました。(この先生は、世界的に活用されているフライングスター風水の先生で、風水師の養成もされている方で、現在もたくさんの講座を開講されています。わたしが、風水学の中で、最も信用のおける理論体系を持った風水学が、フライングスター風水です)
そして、HIDEKIの作成する龍神の絵画をご覧になり、龍脈を引き込むことができると感じてくださり、
「龍脈を呼び込むアート」として、龍脈の絵が完成いたしました。
「龍脈の上に住めないなら、その龍脈のエネルギーを家に引き込んでしまおう」とするのが、本当の風水の考え方だそうです。
「HIDEKIが精魂込めた龍脈画は、龍脈エネルギーの清々しい生気を発しており、この龍脈画から強い氣を感じ取っていただけるはずです。この龍脈画で龍脈を引き込むことが可能となるでしょう。」
と、お言葉をいただいております。
風水の先生より、色別に運氣としての「龍脈画」をコーディネイトしていただいておりますので、
以下に挙げさせていただきます。
赤 チャレンジ、情熱、仕事運
青 精神性、始まり、健康運
緑 人間関係、良縁運
黄 楽しみ、華美、金運
橙 寛容、慈愛、恋愛運
ご注文は3種類で5色からお選びいただけます。
龍脈画 ジクレーA4サイズ(A4額付) ¥8,800(税込)+送料1,000円
※色をご指定下さい。入金確認後、1週間前後で発送致します。
龍脈画 オーダーメイド原画A3サイズ
(額装は、大衣サイズ) ¥120,000(税別、送料、額装込み)
※色のご指定と設置場所のご住所をご連絡ください。場所に合わせた、龍脈画を作成いたします。入金確認後、4週間前後で制作・発送致します。
絵画 注文フォーム 備考欄にご注文内容をご入力ください。
お振込先は、折り返しご案内いたします。