誰にもいろんな側面があります。
個性。
その個性は、自分が自分であることの証。
だから、その個性は、大切にしたい。
否定されてしまうことは、悲しい事。
自分が自分でなくなっていくこと。
個性は活かされるべきで、否定されるべきではありません。
あこがれは、個性としての可能性を広げていき、
誰かになること、何かになることではありません。
どんな人の個性にも、その中心には愛がある。
それは、全ての存在に共通することです。
わたしたちは、愛からできています。
共鳴は、同じ周波数で引き合うこと以外にもさまざまなバリエーションがあります。
正反対であったり、ちょっとやそっとでは思いつかないものさえあります。
しかし、基本は、愛の共鳴です。
魂の奥底で何かを意志するとき、
その意志に連動して、様々なことが共鳴します。
顕在意識に反して、辛い状況が引き寄せられることがあります。
それは、魂の奥底での意志。
辛い状況でどのような行動を起こすか?
人として生きる上での課題ということもできます。
課題をクリアすれば、愛のエネルギーが増幅します。
そして、共鳴する領域が広がっていきます。
どんなにつらくても、その奥底には愛の共鳴があります。
現状がどんなにつらくても、
それは自らが魂の深いところで意志する事に対する、結果的な現象と言えます。
その意志に共鳴する愛。
感情を持つ人にとって、愛は、時に厳しく、辛くも感じます。
しかし、タマシイにとっては、常に当たり前のこと。
わたしたちは、常に愛と共鳴して存在しています。
人には、感情があるから、愛の真実が見えにくくなることがあります。
感情に振り回されることなく、
感情を持つこと、そして、その感情の変化を楽しめるのがいいですね。
感情の波は、乗りこなせると素晴らしい人生となります。
自分の中心にある愛が、どんどん大きくなっていきます。
愛の共鳴に何が起こるのか、
自分自身を俯瞰してみると少しずつ見えてきます。
わたしたちは、常に愛に共鳴しています。
今日も、明日も、永遠に。
72タマシイのサイクル 3/12
2 2nd cycle 6-20-28-15
*72-6-4
06
00 00
04
06 06
01
*6×12 72(タマシイ)×5
1 4th
MATRIX 21・22
*10×2 20(太陽)×13
10 1 5th
*7×4 28(月)×13
7 0 0 0 4th
*15(二十四節気)×24
1 7th
*3/24