人の目に映るものは、みな同じ。
意味を与えるのが、個性。
目に映ることは、現象としての認識で、
その意味は、さまざまな捉え方となる。
それぞれの都合や考え方、または意識の在り方。
共通の現象としての人の世界に生き続けるには、
バランスをとることが最も重要なことと言える。
ある一定の方向に行き過ぎれば、
逆方向へのエネルギーを傾けることで
人としてのバランスを維持できる。
世界は、人の数だけ個性があるように
目に映る世界は、多元的な意味合いを持っている。
何が正しい?
これは、人によって変化する。
でも、これだけの人の個性が多数存在しても、
望む世界の在り方は、いくつかの方向に収束する。
置かれている環境が、望む世界に大きく影響する。
影響を無視できるなら、
人が望む方向は、ひとつに収束されるでしょう。
愛。
◇◇◇◇◇~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆このメッセージは、メルマガでも配信しています。
リアルタイムに 継続して読みたい方は⇒ コチラから無料登録できます
☆メッセージのもととなったアートのダウンロード販売
スマホやPCの壁紙としてのご利用がお勧め!!⇒ コチラから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◇◇◇
コメント